国際ワークショップ:アフリカの地場製造業

International Workshop on Indigenous Manufacturing in Africa

イベント概要

コメンテーター
  • Germano Mwabu(ナイロビ大学)
    Ramiarison Herinjatovo(アンタナナリボ大学)
    Aynalem Megersa(アディスアベバ大学)
    Ferda Gelegen(国際連合工業開発機関)
    峯 陽一(同志社大学)
    福西 隆弘(アジア経済研究所)
    大山 修一(京都大学)
    尾和 潤美(中京大学)
    高橋 基樹(京都大学)
日時・場所
  • 2020年2月28日(金)
  • 10時00分〜16時00分
  • 京都大学稲盛財団記念館3階中会議室
言語
  • 英語(通訳なし)
お問い合わせ先
  • チョンヒョミン(京都大学アフリカ地域研究資料センター)
  • ahme01@hotmail.com

内容

本ワークショップはアフリカの地場製造業の発展の経緯と要因及びその国家との関係のあり方に関する理解を深める。企業の今日的状況の実証調査を通じて、アフリカにおける地場企業のインフォーマル性と発展過程、技術の習得と適応・応用、信用サービスの展開、国家の政策・市場の状況変動などの把握を踏まえ、アフリカの「下からの」工業化における課題と可能性を検討する。

プログラム

オープニング

10:00-10:10

高橋基樹(京都大学)
“Opening Remarks”

セッション1(午前)

10:10-10:55

井手上和代(立命館大学)
“Finance for Industrialization in Mauritius, 1970s-1990s: Focus on the Role of Local Industrial Capitalist and Catalyst”

10:55-11:40

西浦昭雄(創価大学)
“Market Entry and Supply Chain of Food Processing SMEs in Zambia”

11:40-12:25

松原加奈(京都大学)
“Skill Formation, Labor Relations and Firms’ Development in Shoe-making Industries in Ethiopia”

12:25-13:25

昼休み

セッション2(午後)

13:25-14:10

Ramiarison Herinjatovo(アンタナナリボ大学)
“Madagascar’s Informal Sector: Main Challenges and Survival Strategy”

14:10-14:55

チョンヒョミン(京都大学)
“VET Institutes and Donor Assistance in Uganda”

14:55-15:05

コーヒーブレイク

15:05-15:50

加藤珠比(京都大学)
“Growing Market on Nutritional Supplementary Food in Tanzania: Mixed Porridge Flour”

コメンテーター

Germano Mwabu(ナイロビ大学)
Ramiarison Herinjatovo(アンタナナリボ大学)
Aynalem Megersa(アディスアベバ大学)
Ferda Gelegen(国際連合工業開発機関)
峯 陽一(同志社大学)
福西 隆弘(アジア経済研究所)
大山 修一(京都大学)
尾和 潤美(中京大学)
高橋 基樹(京都大学)

日時・場所

2020年2月28日(金)
10時00分〜16時00分
京都大学稲盛財団記念館3階中会議室

言語

英語(通訳なし)

プログラム

詳細は下部に記載

対象

どなたでもご参加いただけます。

お申し込み

2月26日(水)までに、メールにてお名前、ご所属先、ご連絡先(メールアドレス)を、以下のお問い合わせ先までお送りください。人数によってはお断りをする場合があることを、あらかじめご了解ください。

共催

日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(B)「変動下のアフリカにおける自生的企業の発展に関する研究」(代表:高橋基樹[京都大学])
日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(S)「「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服:人類の未来を展望する総合的地域研究」(代表:松田素二[京都大学])

お問い合わせ先

チョンヒョミン(京都大学アフリカ地域研究資料センター)
ahme01@hotmail.com

ご注意・備考

会場併設の駐車場では、一般の方の駐車スペースを設けておりません。ご来場の際には、公共の交通機関をご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。